○認知症基本法についてのセミナー
内容:①基調講演「認知症基本法について理解を深める」
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
認知症未来社会創造センター センター長 粟田主一氏
②県内の状況報告
③質疑応答他
日時:令和7年2月6日(木)13:30~16:30
会場:ヒルズサンピア山形2F 大会議室
(山形市蔵王飯田637 TEL:023-631-1555)
参加費:無料
対象者:県内企業・事業所等
定員:100名
申込:PDFファイル参照
申込締切:2025年1月31日(金)
問合せ先:一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会
TEL:023-666-7077
○令和6年度福島県民講演会
内容:頭頸部がんの治療とリハビリテーション ~シャント発声、人工喉頭~
講師:安原一夫 先生(竹田綜合病院 耳鼻咽喉科 頭頸部外科科長)
日時:2024年12月8日(日)10:00~12:00(受付 9:30~)
対象:ご興味のある方はどなたでもご参加ください。
場所:竹田綜合病院 綜合医療センター1階 竹田ホール +Zoomでのハイブリッド開催
定員:会場参加:80名、Zoom参加:約100名
参加費:無料
申込:PDFファイル参照
申込締切:2024年12月5日(木) 17:00まで
問合せ先:福島県言語聴覚士会学術部 担当者:斎藤佐和、黒澤大樹
mail:fukushimast.gakujutsu@gmail.com
TEL:080-3338-4250
○令和6年度地域ケア会議総合事業研修会
日時:令和6年12月21日(土)13時30分~16時30分(受付13時~)
会場:東根市さくらんぼタントクルセンター 2階視聴覚室(東根市中央1丁目5−1)
内容:1.講義「地域支援事業に関する最新情報」
「介護予防のための地域ケア個別会議 助言者のツボ」
講師 山崎 卓礼 氏(山形県作業療法士会 理事)
2.事例検討グループワーク 2事例
開催方法:現地参加
参加費:無料
申込:添付ファイル参照
申込締切:令和6年12月16日(月)まで電子メールでお申し込み下さい。
申し込み先・研修会全般に関する問い合せ先:介護老人保健施設シェ・モワ 山崎卓礼
e‐mail:lasch555@outlook.jp
電話番号:0234‐22‐1400
○ 第18回山形県高次脳機能障がい者リハビリテーション講習会
日時:令和6年11月30日(土)13:30~15:20
開催方法:①会場:山形ビックウィング 大会議室 (山形市平久保100)
②Youtube(後日配信、申込者限定公開)
内容:PDFファイル参照
参加費:無料
申込方法:PDFファイル参照
対象:当事者、家族、医療福祉関係者、高次脳機能障害に興味のある方
お問合わせ:山形高次脳機能障がい者支援センター
〒990-0876 山形市行才126-2 独立行政法人国立病院機構山形病院内
Tel:023-681-3394 Fax:023-681-3134
E-mail:117-yama-koujinou1@mail.hosp.go.jp
○ 【セミナー】認知症基本法について理解を深める
日時:令和6年12月6日(金)13:30~16:30
会場:ヒルズサンピア山形大会議室
(山形市蔵王飯田637 TEL:023-631-1555)
内容:PDFファイル参照
対象:県内企業・事業所等
定員:100名 ※定員になり次第、受付はストップとなります。
内容:PDFファイル参照
申込方法:PDFファイル参照
申込期限:令和6年12月2日(月)
お問い合わせ:一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会
受託者:山形県地域包括ケア総合推進センター (担当:大江)
TEL:023-676-6767
○ 山形大学認知症講座
日時:令和6年12月1日(日)13:00~14:30
対象:県内の病院で勤務するコメディカル(看護師を含む)
開催形式:Zoomによるオンライン形式
受講料:無料
内容:PDFファイル参照
申込方法:PDFファイル参照
申込締切:令和6年11月18日(月)
お問い合わせ:山形県健康福祉部高齢者支援課 地域包括ケア推進担当
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1
TEL:023-630-2158 FAX:023-630-3321
○ 令和6年度在宅リハビリテーション従事者研修会 通所リハ編
日時:2024年12月14日(土)・15日(日) 14:00~(受付13:30~)
対象:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 ※各協会の生涯学習ポイントが付与されます。
開催形式:オンライン開催
受講料:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
会員:13,000円(税込) 非会員:18,500円(税込)
内容:PDFファイル参照
申込方法:PDFファイル参照
申込締切:2024年12月8日(日)
お問い合わせ:事務局代行 株式会社gene
名古屋市東区葵1-26-12 IKKO 新栄ビル6階
TEL:052-325-6611
○ 令和6年度山形県難病専門講演会
日時:令和6年11月8日(金) 14:00~(受付13:30~)
会場:国立病院機構山形病院 2階療育訓練室 (山形市行才126-2)
内容:PDFファイル参照
参加費:無料
申込方法:PDFファイル参照
申込締切:令和6年10月31日(木)
申込先・問い合わせ先:独立行政法人 国立病院機構山形病院 地域医療連携室
TEL:023-681-2303 FAX:023-681-9477
○ 特定行為研修修了者活用セミナー
日時:第1回令和6年12月 4日(水) 17:30~19:00
第2回令和6年12月12日(木) 17:30~19:00
会場:ZOOM(オンライン開催)
内容:PDFファイル参照
受講料:無料
申込方法:PDFファイル参照
問い合わせ先:山形県看護協会 教育研究課
山形市松栄1-5-45
TEL:023-685-8033
○ 令和6年度地域ケア会議全体研修
開催方法:参集型研修
対象者:市町村職員、地域包括支援センター職員、専門職、生活支援コーディネー ター、サービス事業所等地域ケア会議の関係者
開催日:令和6年11月12日(火)13:30~16:10
場所:山形市総合福祉センター 2 階 交流ホール
(〒990-0832 山形市城西町2丁目2番22 号)
内容:PDFファイル参照
定員:80名程度
参加費:無料
申込方法:PDFファイル参照
問い合わせ:事務局 山形県地域包括ケア総合推進センター
(一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会)
担当 東海林 かおり
〒990-0021 山形市小白川町2-3-30 山形県小白川庁舎4階
TEL:023-676-6767 E-mail:yamagata-hokatukyo@y-hzk.com
○ 居宅支援に関するセミナー
日時:令和6年10月24日(木) 午後1時30分~午後4時30分
場所:山形国際交流プラザ(ビッグウイング)2階 交流サロン
山形県山形市平久保100 TEL:023-635-3100
内容:①行政説明「改正住宅セーフティネット法と居住サポート住宅」
山形県県土整備部建築住宅課課長補佐(住宅対策担当) 峯田 智恵 氏
②情報提供「更生保護と居住支援」
法務省山形保護観察所統括保護観察官 名和 幸輝 氏
③事例報告「居住支援に関する相談実践事例」
一般社団法人山形身元保証センター理事長 土田 裕道 氏
④質疑応答・討議
対象:居住支援に関心・興味のある方
受講料:無料
申込方法:PDFファイル参照
申込締切日:10月17日(木)必着
連絡・問い合わせ先:山形市山家町2丁目7番17 号
一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会 担当:齋野
TEL:023-666-7077 FAX:023-666-7076
Mail:hokatukyo.yamagata02@gmail.com
○ 第26回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 群馬 2025
日時:2025年6月7日(土)・8日(日)
場所:Gメッセ群馬
(群馬県高崎市岩押町12番24号)
テーマ:地域創生 ~訪問リハビリテーションの立場から誰もが暮らしやすい街を~
URL:https://g-regi.jp/houmongunma25/
お問合せ:大会事務長 小此木 諭
○ 令和6年度第2回プレゼン・勉強会
日時:令和6年10月18日(金)午後2時~午後4時頃
場所:山形県産業創造支援センター 会議室A+B(2F)
(山形県山形市松栄1丁目3番8号 TEL:023-647-8111)
内容:Ⅰ 話題提供
①「介護見守りセンサの技術概要と活用」
山形大学工学部研究専任教授 博士 熊木 大介 様
②「従業員の定着とサポート ~キャリア支援と心のケア~」
マインドセルフ 代表 荒木 三香 様
(キャリアコンサルタント・公認心理士)
Ⅱ プレゼンテーション
「誤薬防止アプリによる人不足の軽減と安全性の確保」
株式会社メディケアフォーライフ 代表取締役 大江 裕一
Ⅲ 情報交換
申込:PDFファイル参照
お問合せ:一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会事務局
TEL:023-666-7077 FAX:023-666-7076
○ 食支援フォーラムin庄内2024
日時:令和6年9月28日(土) 午後1時から午後4時30分まで
場所:いろり火の里 文化館 なの花ホール(三川町)
対象者:在宅医療・介護に関わる専門職、行政職、食支援に関心のある地域 住民 約120人
プログラム:13:00~“食支援”に関する展示、紹介コーナーを開催!
:13:30~招待講演「食べる楽しみをいつまでも」
:14:55~地域の食支援活動の報告 ・北庄内食援隊・南庄内・たべるを支援し隊
:15:20~庄内の美味しい嚥下食体験談
実際に嚥下食をつくる料理人と嚥下食を食べた方の ご家族からお話いただきます!
申込方法:PDFファイル参照
申込〆切:令和6年9月13日(金)
問い合わせ先:山形県庄内総合支庁保健企画課健康増進担当
〒997-1392 山形県東田川郡三川町横山字袖東19-1
TEL:0235-66-5476
○ 2024年 第1回 山形摂食嚥下研究会
日時:2024年9月22日(日) 9時30分~12時10分
会場:山形ビッグウィング 中会議室
〒990-0076 山形県山形市平久保100 ※現地開催のみ
講演:・山形発!嚥下治療の新スタンダードの誕生と成長、エビデンス
福村直毅先生 社会医療法人健和会病院 医師
・米沢市歯科医師会による特定医療法人舟山病院NSTへの歯科介入の報告
三條祐介先生 三條歯科医院 院長
・多職種でチームで食支援 鶴岡の地域一体型NSTの活動
田口充先生 鶴岡協立リハビリテーション病院 言語聴覚士
参加費:2,000円
申込方法:PDFファイル参照
申込〆切:2024年9月17日
問合せ: 鶴岡協立リハビリテーション病院 言語聴覚士 田口充
FAX:0235-78-7515
○ 和田行男氏 講演会のお知らせ
日時:令和6年9月21日(土)
内容:第1部・一般向け講演会 14:00~16:00
第2部・専門職向け研修会 16:45~18:00
第3部・交流会 18:30~
参加費:1部 講演会 無料
2部 研修会 3,000 円
3部 6,000 円
※事前申し込みになります。
場所: 寒河江市技術交流プラザ
〒991-0061 寒河江市中央工業団地 153-1
申込方法:PDFファイル参照
問い合わせ先:サービス付き高齢者向け住宅 つつじの家 担当:大沼
FAX:0237-85-1327 TEL:0237-85-1326
○ 令和6年度山形県在宅リハビリテーション研修会
日時:令和6年9月8日(日) 9時50分~17時 (9時30分より受付開始)
会場:山形医療技術専門学校
内容:講義①「在宅で“食べる”を支えるために必要なこと~歯科医とリハ専門職の協働~」
歯科医師 大久保 明 氏(大久保歯科医院)
講義②「在宅における栄養管理・食事支援」
管理栄養士 小川 豊美 氏(株式会社とよみオープンハウス奏)
情報交換会
申込み:PDFファイル参照
申込〆切:8月20日 → 30日に延期になりました。
参加費:3,000円(当日会場にてお支払いください)
対象:山形県内の各士会所属の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
訪問リハ従事者に限らず、病院や施設など多方面からの参加をお待ちしております。
修了証:全日程参加者には、日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士会3協会 会長、および一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団理事長の連名での修了証が交付されます。過去に参加された方にも新たな修了票が交付されます。また、本研修会は訪問リハビ リテーション管理者養成研修会Step1~3に繋がる研修会としても位置付けられています。 詳細は 一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 (hvrpf.jp)をご覧ください。
【各士会ポイント付与】
日本理学療法士協会:登録理学療法士更新2.5ポイント×2または認定・専門理学療法士更新5点(カリキュラムコード136咀嚼・摂食・嚥下および140リハビリテーション栄養)
日本作業療法士協会:生涯教育ポイント2ポイント
日本言語聴覚士協会:生涯学習プログラム B)ポイント取得 参加ポイント1ポイント
問い合わせ先:三友堂病院 作業療法士 船山真紀子
電話:0238-24-3700
メールアドレス:t87y128y223@yahoo.co.jp
○ 令和6年度訪問リハビリテーション研修会 中央研修(Web)
開催日:2024年8月24日(土) 13:00 ~17:30
対象者:日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会 協会員
受講料:3000円
申込:PDFファイル参照
研修会テーマ:これからの時代に備える訪問リハビリテーション
①訪問リハビリテーション振興委員会の活動と今後の展望
一般財団法人 訪問リハビリテーション 振興委員会 委員長 関本 充史 氏(OT)
②介護保険改訂と今後の展望 ~リハビリテーションに関連する訪問系サービスについて~
厚生労働省老健局老人保健課 高齢者リハビリテーション推進官 上田 貴代 氏
③「大東市を変えたい!」市長としてのチャレンジと療法士に期待すること
大東市 市長 逢坂 伸子 氏(PT)
④リハビリテーション専門職に求められる、これからの地域マネジメント
日本医療総合研究所 地域づくり推進部 部長 川越 雅弘 氏
問い合わせ先:株式会社gene
E-mail:jimkyokudaikou@gene-llc.jp
TEL:052-325-6611
○ 令和6年度山形ボバース研究会第2回研修会
期日:令和6年8月17日(土) 9:00 ~15:00(受付8:30~)
主催:山形ボバース研究会
後援:山形県作業療法士会、山形県言語聴覚士会
講師:佐藤博志 先生(国際ボバース 基礎講習会インストラクター:/ シーキューブ 理学療法士)
開催形式:会場対面およびオンデマンド配信 (配信期間 令和6年8月24日~9月24日)
会場:北村山公立病院 リハビリテーション室
〒山形県東根市温泉町2丁目15番1号 TEL:0237-42-2111
URL:https://www.hosp-kitamurayama.jp/
テーマ:「クリニカルリーズニング ー評価から統合と解釈、治療までどう組み立てるかー」
内 容 : R6年8月17日(土)
8:30~ 受付
9:00~ 開会
9:05~ 講義
11:00~動画を通しての臨床推論の実践の提示
12:00~昼休憩
13:00~関連する実技①
14:00~関連する実技②
15:00 閉会・終了
※当日の昼食は各自でご準備願います。
※内容が変更になる場合もございます。
対象:興味のあるPT、OT、ST
定員:会場100名(申込多数の場合は申し込み順とし、会員を優先いたします。)
オンデマンド受講は定員制限ありません。
参加費: 一般 3,000 円 (山形ボバース研究会会員 2,500 円)
※オンデマンドのみの参加も可能ですが参加費は会場参加と同額です。
※会場参加の方も追加料金なしでオンデマンド視聴ができます。
※申し込みフォーム(Peatix)からの申し込みと決済方法の選択となります。
お支払い が完了した時点で参加登録が完了になります。
※決済方法はクレジットカード払い・コンビニ/ATMでの支払を選択できます。(コン ビニ/ATM決済では一律220円の手数料がかかります。手数料のご負担は申し込み者側でお願いいたします。)
※事前に振り込まれた参加費は、原則的に返金できませんのでご了承ください。
申し込み:PDFファイル参照
受講についての注意事項:PDFファイル参照
問い合わせ先: 山形ボバース研究会 研修局村山最上地区担当 北村山公立病院 リハビリテーション室 作業療法士 松田 耕史
TEL:0237-42-2111 (病院代表)」
E-mail:koutmn54@yahoo.ne.jp
(問い合わせの際は件名に「第2回研修会問い合わせ」と明記してください)
○ 令和6年度短期集中予防サービス普及促進研修会
開催日時:令和6年8月7日(水)10:00~15:20
開催場所:天童市総合福祉センター 3階 学習室1・2
(天童市老野森2丁目6-3)
対象者:市町村、短期集中予防サービスC型実施事業所・開設予定事業所、関係機関(専門職能団体、地域包括支援センター等)
研修内容 :⑴ 行政説明 短期集中予防サービス普及啓発事業について
山形県健康福祉部高齢者支援課
⑵ 講演 短期集中型サービス(通所型サービスC)の立ち上げと定着~あなたの街でもリエイブルメ ント~
医療経済研究機構政策推進部 専門職員 井澤 久美 氏
⑶ 事例発表 短期集中型サービス(通所型サービスC)の現状~利用開始から利用後について~
リバーヒル長井自立支援サービス事業所みどりの森センター長 迎田 則子 氏 長井市地域包括支援センター生活支援コーディネーター 布施 京子 氏
⑷ 講義と演習 山形県における短期集中予防サービスの現状と課題 一般社団法人リハビリテーションスタッフサービス理事長 松木 信 氏
⑸ その他 市町村、地域包括支援センター、生活支援コーディネーターには別途案内しております。
6.申込方法 googleフォームもしくはWordの様式により7月25日(木)までお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfC37Fm71mJozaGc6xarRER9SPrGMUwoRN8Odk 7SqVGj3E5A/viewform?usp=sf_link
問い合わせ:山形県地域包括ケア総合推進センター 担当 推進員 東海林 かおり
〒990-0021 山形市小白川町二丁目3-30
TEL:023-676-6767 FAX:023-676-6768
Mail: yamagata-hokatukyo@y-hzk.com
(山形県地域包括支援センター等協議会)
○ 令和6年度北村山3市1町地域包括支援センター合同研修会
日時:令和6年8月8日(木) 18:45~20:30
場所:さくらんぼタントクルセンター(大ホール)
内容:「健康長寿と幸福長寿の両方の実現に向けて ~フレイル予防はまさに地域づくり~」
東京大学 高齢社会総合研究機構 機構長
未来ビジョン研究センター 教授
医師・医学博士 飯島 勝矢 先生
申し込み:PDFファイル参照
問合せ先:〒995-0035 村山市中央一丁目5番24号
村山市社会福祉協議会地域包括支援センター
TEL:0237-53-9123 Fax:0237-55-7470
E-mail:murayama-shien@aroma.ocn.ne.jp
担当:菅原、高橋
○ 令和6年度第1回山形県高次脳機能障がい研修会について
日時:令和6年7月12日(金) 14:00~15:15
場所:国立病院機構山形病院 療育訓練室
(後日、YouTubeでの配信予定もあります)
内容:高次脳機能障がいの基礎知識と家族会の活動について
会場定員:30名
※会場参加、YouTubeでの動画視聴ともに申し込みが必要となります。
お申し込みついてはPDFファイルをご参照ください。
問合せ先:山形高次脳機能障がい者支援センター
〒990-0876 山形市行才126-2
独立行政法人国立病院機構山形病院内
Tel:023-681-3394 Fax:023-681-3134
○ 第7回山形リハビリテーション研究会、山形県災害リハビリ研修会、第2回山形リウマチリハビリテーション研究会
日時:2024年7月13日(土)
場所:大手門パルズ
参加費:無料
開催方法:ハイブリッド開催(単位は会場でのみ取得可能)
申込方法:PDF参照
内容:PDF参照
問合せ先:山形大学医学部整形外科学講座 リハビリテーション部
E-mail:seikei@mws.1.id.yamagata-u.ac.jp
TEL:023-628-5355
○ 第11回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会東北支部学術集会
テーマ:ホリスティックなアプローチに基づく呼吸ケア・リハビリテーション
日時:2024年7月20日(土)
対面会場:福島県立医科大学 駅前キャンパス
ランチョンセミナーでは、演者に青野浩美先生(大阪発達総合療育センター 言語聴覚士)を予定してます。
○ 愛知県言語聴覚士会 学術集会
日時:2024年6月30日(日)
場所:愛知県産業労働センター ウインクあいち
開催方法:現地開催+オンデマンド配信(大ホールのみ)
内容:会長講演 「吃音のある子どもと保護者のために言語聴覚士ができること」
土屋美智子(日本聴能言語福祉学院)
教育講演 「地域で発達が気になる子を支えていくために ー保育園・幼稚園での育ちと専門家としての役割ー」
永田雅子(東海国立大学機構名古屋大学 心の発達支援研究実践センター)
教育講演 「STの可能性をひらく ー全人的支援と専門性ー」
森田秋子(鵜飼リハビリテーション病院)
市民公開講座「誤嚥性肺炎を未然に防ぐ~最期までおいしく食べ続けるために~」
稲本陽子(藤田医科大学リハビリテーション学科)
シンポジウム「卒前・卒後教育を考える ー愛知のSTをどう育てるかー」
ケースカンファレンス「みんなでじっくり考えよう!高次脳機能障害事例の解釈とアプローチ検討」
問合せ先:第18回一般社団法人愛知県言語聴覚士会総会・学術集会実行委員会事務局
担当:山本裕泰
〒466-8560 名古屋市昭和区鶴舞町65
名古屋大学医学部付属病院リハビリテーション部内
○ 令和6年度 山形県村山地区 失語症のつどい
日時:毎月第3土曜日(予定) 14:00~16:00
(6/15 7/20 8/24 9/21 10/5 11/16 12/21 1/18 2/15 3/15)
場所:山形市東部公民館
申込:不要
参加費:無料
お問合せ先:篠田総合病院リハビリセンター 言語聴覚士 石川
TEL:023-623-1711(内線762)
○ 山形県自立支援型地域ケア会議助言者資質向上研修会
日時:令和6年6月30日(日)10時~13時
場所:山形ビックウィング 4階 研修室1、2
(〒990-0076 山形市平久保100番地)
演題:第1部 「歯科衛生士が行う口腔健康管理の取り組み」
第2部 「歯科衛生士の活躍の場の広がりについて」
講師:公益社団法人 日本歯科衛生士会副会長 久保山 裕子 氏
対象:山形県歯科衛生士会会員、多職種、県、市町村、地域包括支援センター等
申込方法および申込先:PDFファイル参照
参加費:無料
お問合せ:一般社団法人山形県歯科衛生士会
〒990-0031 山形市十日町二丁目4番35号
山形県歯科医師会館内
TEL/FAX:023-623-4020
○ 令和6年度第2回プレゼン・勉強会
日時:令和6年6月14日(金)午後2時~午後4時頃
場所:山形県産業創造支援センター 多目的ホール
(山形県山形市松栄1丁目3番8号 TEL:023-647-8111)
内容:Ⅰ 話題提供
「市町村が行う保健予防及び介護予防の事業委託と専門職派遣事業」
~健康寿命延伸めざす管理栄養士・歯科衛生士・
リハ専門職のチームとしての関わり~
一般社団法人リハビリテーションスタッフサービス 理事長 松木 信
Ⅱ プレゼンテーション
⓵『最新トレンドの福利厚生の在り方について』
ソニー生命保険株式会社 プランナー 鈴木 真章 ・ 阿部 信介
⓶『CareSpaceによる介護現場の情報共有における課題解決』
株式会社 CARESPACE 代表取締役 三浦 亮
Ⅲ 情報交換
申込:PDFファイル参照
申込締切:令和6年6月3日(金)必着
お問合せ:一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会事務局
TEL:023-666-7077 FAX:023-666-7076
○ 山形多職種連携の会「もある」主催 2024年度第1回もある定期研修会
日時:令和6年5月29日(水)18:30-19:30
場所:山形市医師会館 4階大ホール
山形市香澄町2丁目9-39
内容:障がい児相談支援の実際 ~どう繋がってどんなことをしているの?~
医療的ケア時の事例を通して
講師:相談支援事業所まんさく 主任相談支援専門員 大滝正貴
まなびのへやバンビーナ松原 管理者兼児童発達支援管理責任者 宗像衣穂
対象:医療、介護、障害福祉に携わる方、テーマに興味・関心のある方
参加費:無料
申込:JPEGファイル参照
主催:もある(morel)
問い合わせ先:訪問診療クリニックやまがた内
TEL:023-616-6360
○ 令和6年度第1回プレゼン・勉強会
日時:令和6年4月23日(火)午後2時~午後4時頃
場所:山形県産業創造支援センター 多目的ホール
(山形県山形市松栄1丁目3番8号 TEL:023-647-8111)
内容:Ⅰ 話題提供
①『難病支援で知っておいてほしいこと』
山形県難病相談支援センター センター長 後藤 順子 様
②『難病支援における訪問介護の役割』
株式会社 cocolo 営業部 部長 會田 駿哉 様
Ⅱ 情報交換
申込:PDFファイル参照
申込締切:令和6年4月19日(金)必着
お問合せ:一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会事務局
TEL:023-666-7077 FAX:023-666-7076
mail:hokatsukyo.yamagata01@gmail.com